お葬式について

地域や宗派によってお葬式の流れは異なります。
下記は、山梨県大月市の一般的なお葬式の順序です。

危篤から納棺まで

危篤を告げられたら

  • ご家族、ご親戚の方々に連絡をとります。

お亡くなりになられたら

  • 医師に『死亡診断書』を書いてもらいます。
    *死亡届は、医師の死亡確認後7日以内に、死亡地か故人の居住地、もしくは本籍地の役場に提出しなければなりません。

全葬連加盟の『さとう葬祭』にお電話ください。
フリーダイヤル:0120-22-3613(365日24時間受付中)
       または 0554-22-3612

ご自宅で亡くなられた場合⇒当社係員がすぐにご自宅にお伺いします。
病院で亡くなられた場合は⇒当社専用寝台自動車にて、安置所または式場まで故人様をお連れいたします。
(国内外遠路の場合でも対応いたします。)

宗教者

  • お寺(教会・神社)様へご連絡をします。
  • 枕経をお願いします。
    葬儀日時のご都合を伺っておきます。

故人様の安置・枕飾り

  • ご自宅の場合、仏間または座敷に清潔な布団、白いシーツを用意し、できれば故人様の両手を胸の上で合掌させ、仏式ではその手に数珠をかけ頭を北(または西)に向けて寝かせます。(北枕)
  • *枕飾りの用具一式など必要なものは当社でご用意いたします。
  • 仏式の場合⇒神棚の戸を閉め半紙を張ります。(神棚封じ)
    仏壇⇒宗派によって閉じる場合もあります。

枕経

  • 僧侶に枕経をあげていただき、故人様に「戒名(法名)」をつけていただきます。

納棺

  • 当社係員がお世話お手伝いさせていただきます。
    このとき故人様が生前愛されていた品物等を一緒に入れられます。
    *不燃物や燃えにくい物は入れられません。

お通夜から葬儀、告別式、四十九日忌法要まで

お通夜式

  • 式場の設営
  • 供花・供養品・礼状の確認
  • 弔問客の受付
  • お通夜(寺院読経)
    ※ご遺族・ご親族・弔問客のお焼香
  • 喪主様のご挨拶・通夜ぶるまい
    ※近親者にて祭壇のローソク線香をできるだけ絶やさない様にします。

お葬儀・告別式

  • ご会葬者様の受付
  • 開式(寺院読経)
  • ご会葬者様の焼香
  • 弔辞・弔電
  • ご遺族・ご親族の焼香
  • 閉式

葬儀終了後

  • 「繰り上げ初七日」
    収骨後に「初七日」の法要を営むこともあります。
  • 故人様との最後のお別れ

ご出棺・火葬

  • ご出棺(火葬場まで同行)
  • 火葬・収骨

精進落とし(お斎)

  • お世話になった方々へのご慰労

四十九日忌法要まで

  • お葬儀でお世話になった方々に御礼挨拶
  • 寺院と中陰法要・納骨等の打ち合わせ
  • 位牌・仏壇・仏具の準備と手配
  • 墓地・墓石の準備と手配
  • 法要会場の決定・香典返しの手配

さとう葬祭は「全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)」に加盟しています。